坐骨神経痛について

坐骨神経痛

 ・お尻から足先にかけて、違和感やしびれを感じる・・・
 ・お尻から足先にかけて、だるい、痛い・・・
 ・痛む部分に、チリチリとした灼熱感や締めつけ感などがある・・・
 ・お尻あたりにコリやつっぱりを感じる・・・
 ・以前に腰を痛めて、腰痛はとれたけど脚の痛みが残る・・・
 ・片方の足が痛くて、ひきずるように歩いている・・・
 ・椎間板ヘルニアから来ているといわれた・・・
 ・脊柱管狭窄症から来ているといわれた・・・
 ・ブロック注射や痛み止めではない方法で治したい・・・

このような症状でお悩みの方が当院には多くいらっしゃいます。

 

坐骨神経痛とは


腰・お尻あたりからから脚にかけて「坐骨神経」という神経がながれています。
この坐骨神経がなにかしらの影響を受けることによってあらわれる、脚の痛みやしびれなどの症状を「坐骨神経痛」といいます。

坐骨神経痛は中高年の方に多く見られます。
症状としては、お尻あたりから太もも・脚の外側・すね・ふくらはぎ・つま先にかけて、痛みやしびれ・張り・違和感などがあらわれます。
症状が重いと麻痺や歩行障害をともなうこともあります。

また「坐骨神経痛」は病名ではありません。
そのような症状を坐骨神経痛といっているだけです。

坐骨神経痛なんて重々しい名前をつけられると、なんだか大変ことになったような気分になりますが、へんに落胆する必要はありません。
また、年齢が若くてもこの症状になる場合はあるので「年をとったのか・・・」と気落ちする必要もありません。
後でふれますが、気をつけるべきはふだんの生活習慣のほうです。

 

坐骨神経痛の原因

坐骨神経痛は大きくみて、下記の2種類のタイプに分けられるます。

 ① 腰椎による坐骨神経の圧迫(腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症)
 ② 臀部による坐骨神経の圧迫(梨状筋症候群)

①は整形外科などの画像検査で診断されます
腰椎から飛び出た(ヘルニア)椎間板や、狭まった脊柱管が神経を圧迫して、脚に症状が出た…という診断です。

②はお尻の筋肉の一つ、梨状筋がそこを通る坐骨神経を圧迫して足に症状が出るものです。
画像診断でとくに問題がなければ、この梨状筋症候群の可能性が高まります。↓

坐骨神経痛 臀部TPT

(「Myofascial pain and Dysfunction The Trigger Point Manual」 より引用 )

上の図の、「×印」あたりの筋肉が硬くなることで足へ流れる神経や血流を圧迫し、「赤い色」あたりの箇所に痛みやしびれなどの症状があらわれます。

 

しかし、ここで注意していただきたいことは、
①の診断があった場合(腰痛椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症)、本当にそれが坐骨神経痛の直接原因になっているかどうかを科学的に証明するのは難しいということです。

なぜなら、
腰痛椎間板ヘルニア(または腰部脊柱管狭窄症)だけど、坐骨神経痛はでていない方はいくらでもいるからです。
また、その逆もしかりです。

今の脚の痛みやしびれがおきているのは
その腰椎が原因になっているかもしれない。
それは関係なく他に原因があるかもしれない。
その腰椎プラス他にも何か関係しているかもしれない…。

と、あくまで可能性の一つとして理解してもらえればと思います。

画像検査ではヘルニアだったけれど、脚の痛みの直接原因は②のお尻の筋肉だった…ということは普通にあります。

もし、病院や整形外科で診断を受け、いわれたとうりの治療を受けたけどおもうような改善につながっていない方は、違うアプローチが有効かもしれません。

薬物療法や手術は避けたいと思っている方も、その前に当院で改善できることがあるかもしれないので一度ご相談ください。

 

当院の施術


ヘルニアや狭窄症という神経圧迫以外にも、硬くなってしまった筋肉による神経圧迫や血流不全によって痛みやしびれが出ることはよくあります。

当院ではカイロプラクティック・整体の視点から「筋肉」「血流」にアプローチしていきます。

動作テストや触診をとおして、腰から脚にかけて筋肉の緊張を探り、ゆるめていきます。
硬くなっていた筋肉がゆるみ、血流が促進することで脚の痛みやしびれが軽減していくことが期待できます。
そして、また筋肉が緊張しないような身体づくりをしていくことが次の目標になります。

腰・お尻・脚におこる筋肉の緊張や血行不良というものは、生活習慣の何かしらが関係してる場合が多いものです。
初診のカウンセリングでは日常生活での環境、行動、習慣などを詳しくうかがいます。
症状の原因をつくりだす生活習慣を解明しながら、再び症状が出ないようアドバイスもしていきます。

 

 

◆このような声をいただいています◆

「元気に毎日を過ごせています」
 W.Oさん <会社員> 50代 大田区在住

坐骨神経痛 50代整形外科に通っていましたが、坐骨神経痛がなかなか治らない状態が続いていました。友人からカイロプラクティックで改善したと聞き、こちらへうかがいました。2ケ月ほど毎週通い、結果痛みがとれなかった腰も楽になり、日常生活は問題なく送れるようになりました。定期的にメンテナンスを受けているので、腰も痛くなることがないです。体全体の動きもよくなり、元気な毎日を送っています。


「お尻の痛みがなくなりました!」
 U.Kさん <主婦> 50代 目黒区在住

口コミ イラスト ジョギング 高齢者 女健康のため週に2回ジョギングをしているのですが長い間悩まされてきた、お尻からもものあたりにかけての痛みが消えて、気持ちよく良く走れる様になりました!
痛みの原因のある所をちゃんと把握してくれて、そのポイントをしっかり押して施術をしてくれるのが良いと思います。他のマッサージなども以前に試したこともあったのですが、なかなか良くならなかったのでとても感謝しています。


「階段の昇り降りがらくです」
   K.Uさん <公務員> 40代 大田区在住

口コミ イラスト 足の付け根の痛み 女子何十年も椎間板ヘルニアとすべり症を患っているので、多少の体の痛みは仕方がないと思っていました。土曜日の夕方に、右足の付け根に激痛がはしり、 一晩寝たら軽減するだろうという予測は外れて翌朝になっても痛みは変わらず。 日曜日に営業している整体を検索しました。
落ち着いた雰囲気の空間で丁寧に施術してもらいました。 家でできるストレッチもわかりやすく教えていただきました。 施術前は手すり無しに階段の昇降をすることができませんでしたが、終わって帰る時は手すりは必要ありませんでした。 土日も営業していて、親切丁寧で女性にも安心できる整体院です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 坐骨神経痛や足のしびれ、お尻の痛みでお悩みなら、
 東急大井町線/目黒線の大岡山駅から歩いて5分の
 カイロプラクティック・整体・マッサージ
 『のぼると整体院』へ!

  https://noboruto-seitai.tokyo/
 電話:03-6421-4066
 住所:東京都大田区北千束1-62-1-2F
  ⇒ のぼると整体院の口コミを見る
  
  ⇒ ご予約はこちら (ネット・電話・メール)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~